top of page

初めてのテント泊山行~講座編@八王子・片倉開講いたしました。

◆活動報告◆

4/5(土)

初めてのテント泊山行

~講座編@八王子・片倉

開講いたしました。

人数は少なめでしたが

今年も個性ある?皆様方が

参集されましたv(^^)v

普段から登山をやっている方で

「これから本格的に

 テント泊を始めてみたい」

…といった

こちらとして

ほぼ想定内の動機を

お持ちの方は約半数。

残りの皆様は、普段

”登山”とは少し異なる分野で

活動されている方々でした。

「トレイルラン」

「デイキャンプ」

  (カーキャンプ)

 さらに

「サバイバルキャンプ」と…

参加の動機や目的は多種多様。

しかし

全ての方がとても勉強熱心。

一方向の説明会に終始せず

それぞれの方が

それぞれの視座や考えから

真剣な質問を飛ばし、

時に

ご自身の意見や感想等も交えて

会話が展開される…

こじんまりとしていましたが

“双方向”で”和気藹々な雰囲気”の

良い講習会になったと思います。

一番盛り上がったのは

やはり

2泊3日の本番山行を想定して

講師(ガイド)がガチで準備した

テント泊装備フルパッケージ!!!

でしょうか?

よく

様々なメーカーやショップが

実施している

テント、シュラフ、マットなど

主要定番商品を見せるだけの

ありがちな?

(商品売り込みチックな?)

講習会とは中身が異なります

背負ってそのまま

アルプス縦走にも行けちゃう…

リアルな装備パッケージ。

水、食材、着替え…

さらには

ランタン、ラジオ、サンダル…といった

あまりフォーカスされない

見過ごしがちな品目まで揃え

皆様の目前に提示します。

ザックを開けて

次々と披露されるアイテムの数々に

受講者の皆様から驚きの声が飛ぶ

また、

実際・その荷物を

自ら背負ってみる体験では

重そうで、怖い?

といった不安を半分抱えつつ

重装備の負荷を軽減できる…

登山ザックが持つ優れた機能に

皆さん改めて感心されておりました。

そして、もしご自身が

テント泊山行を実践したときに

どうなるか?

自分なりの課題、或いは選択

自分なりの理想や実現ステップ…等々を

より具体的に

イメージできていたご様子でした。

講習の最後に、

質問と意見交換の場を設け

参加された一人一人から

感想を伺いましたが

総じて

「とても有益な内容だった」

「自分が

 課題だと思っていたことを

 解決できそうなヒントを

 もらえた♬」

「テント泊山行…

 やってみたくなりました」

…などなど、

好評のコメントが続々と。

(一部・社交辞令かもしれませんが…)

とりわけ、とある方の

「これだけ体系的に

 たくさんの活きた知識を

 教えてくれるとは…」

…といった賛辞のお言葉が、

とても嬉しかったです

この講習会を展開する講師自身

外部の様々な講習会に足を運び

いろいろ学習してきた中で

「痒いところに手が届く」

講習会がなかなかナイ(^^;)

…というコトに気付き

自身の実体験や試行錯誤で得た

知識やノウハウ等々も詰め込み

皆様に伝えたいコト

or 伝えるべきコトを

整理・工夫しながら

苦労の末に構成した

プログラム群ですから…

ズバリ❢講習内容には

相応の自信を持っています

少しでも皆様方の学びに寄与し

願わくば、

実践のお役に立てたなら

光栄至極です。

余談ですが…

解散の別れ際に

「何で?

  こんな講習が

  無料なのですか?」…と

ほぼ全ての皆様が

訝しげに問いかけながら

去っていくのが印象的でした。

この言葉の裏には、

「無料にしては

 内容が充実している」という

お褒めの意味もあるようですが

問題なのは

この講習会の広告を見た時に

宗教的な勧誘などに似た

「怪しい商法を営む

 団体では?」

…的な印象を持った…

”警戒心があった”…という人が

相当数おられたことに愕然

Σ(・□・;)

昨今、SNSの普及などもあり

詐欺被害などが

多くなっているようですし

「無料…」とか言うと

逆に

警戒されちゃうのですかね?

こちらとしては

自然体験や野外活動の普及促進

…という主目的のため

(これを機会に

  当方の有償イベント等にも

  参加くれればなお良しと

  考えていることは事実ですが)

どちらかといえば

社会貢献的な意義を求めつつ

展開しているつもりです…

が、その反面、

資料(コピー)代

会場の賃借料…など相応に

コストがかかっていることも事実だし

テント・シュラフ・マット

ザック・食材…

…その他もろもろ…

皆様に展示する

様々なアイテム類の

調達・出入・整理・運搬・メンテ等々に

結構なスタッフ労力を

要していることもまた事実

『コストや労力に

 見合う効果があるのか?』

…などと、

マジで問われたら

な感じになっちゃいます

加えて…

無料の講習会…だから?

…みたいな感じで

軽く受け止められ

安易なキャンセルなど

されようものなら

とても悲しいし…

確実に迷惑と実害を被ります。

であるならば

皆様のお言葉に甘えて

「いっそのこと

 有料にしちゃおうか?」

…などと考えてしまった

ちょいと複雑な心境です。

今後そうするか?どうか?は

別として…

まずもって我々は、

けっして詐欺まがいの

怪しい団体ではありません

どーか安心して

是非「無料の」うちに

このおトクな講習会を

ご受講くださいませm(__)m

『初めてのテント泊山行

 ~講座編』@八王子・片倉

次回は、

5/10(土)の開催です。

【詳細はコチラ】

 ↓

より多くの皆様のご参加を

お待ちしております

活動報告 以上



Commentaires


bottom of page