top of page
執筆者の写真WITHネイチャー編集部

3月1日(金)~3月3日(日)スノーハイク♪Special-2024三日連続!!! 雪山づくし~③@南魚沼を開催しました。今回は二日目のリポートです。

◆活動報告◆

3月1日(金)~3月3日(日)

スノーハイク♪Special-2024

三日連続!!! 雪山づくし~③

@南魚沼を開催しました。

今回は二日目のリポートです。

二日目のターゲットは

前夜の日本酒(地酒)の銘柄にも

ありました(笑)

知る人ぞ知る「金城山」

(きんじょうさん)

地元では人気のある山です。

実は前夜から再び雪が降り

朝・起きたら

外の世界が激変していて

一同ビックリ(@_@)

まったく!

このシリーズは

雪三昧で(( ´艸`))

まさに二日目も

「雪まみれ」の展開に

なりました。

朝から雪の降りは

激しかったのですが

各種予報のリサーチによれば

昼近くに止む…との

推測もあり

時間を少し遅めにしての

ハイク決行となりました。

幸い(^^♪出発前に

坂戸城(宿舎)の

美味しいコシヒカリの

朝ごはんで

お腹を十分満たしての

ご機嫌なスタート!

タクシーで降り立った

登山口は

雪が激しく降って

周囲の景色も

よく見えない状態でしたが

そういう状況にも

全く物怖じしない

(むしろ

そうした状況を楽しめる)

精鋭たちが揃っていました。

もちろん、この日も

ノー・登山者!

ノー・トレイス!!

ただでさえ

冬の登山者が少ない金城山。

一同、内心は

どういう山行になるのか?

不安も感じていたでしょう。

しかし、一歩山道に入ると

雪を被った木々の美しさに

一同から溜息が漏れました。

樹林がうまく風を遮り

山の中はとても静かで

深々と宙を舞う雪が

とても美しく幻想的♪

前日同様

景色は期待できなくとも

モフモフの新雪を

踏みしめる感触は

たまらないほど

心地よし!!!(^▽^)

例によって

雪深い箇所も多々あり。

この日も

スノーシュー&ワカンが

大活躍しました。

スノーシュー組が先行し

ワカン組がその跡を頼りに

負担を軽減する…

ラッセルも双方交互に

先頭に立ち

進路を切り拓いていく

見事なチームワーク。

常連参加の方ばかりですから

もう普通に

身に付いているようでした。

→ガイドは大助かりです(笑)

残念ながら

この日も途中タイムオーバーで

山頂に立つことは

できませんでした。

(´;ω;`)ウゥゥ

でも、

全身・雪まみれになって

頑張った感は半端ない!!

(‘’◇’’)ゞ

とても歩き甲斐のある

雪山山行になったと思います。

昼近くから、

雪は完全に止み

頭上には青空と太陽が…

稜線からの景色は

どんどん良くなり

眼下に・白雪に染まった

魚沼盆地の全景が拡がると

一同の気分も最高潮に!!!

\(^o^)/

下山時には

遠くに谷川連峰の山々も

(大源太山や七ツ小屋山など)

姿を覗かせ

雪国の景観的な素晴らしさに

改めて・皆さん

インスパイアーされた様子でした。

金城山は

全国的に見れば

ちょっとマイナーな存在だと

思いますが

こうした

知られざる地元の名山を

紹介できるところもまた

WITHネイチャーらしいところ。

「厳しい山だったけど

 是非・また来たい」

「こんなにイイ雪山…

 知らない・来ない…なんて

 もったいない(^-^;)」

「越後(新潟)は奥深い。

 良い山がたくさんあって

 驚きしましたΣ(・ω・ノ)ノ」

…など

本日もまた

荒天でのスタートでしたが

なんとか…?

「結果オーライ!?」へと

好転してくれたようです(^^;

二度目の

めでたし・めでたし( ̄▽ ̄)

ちなみに

二日目の宿舎は

六日町から少し離れた

清水集落の民宿「雲天」さん。

古民家を改装した

立派で風格ある建屋に感動。

到着するや否や

温かい囲炉裏端で

熱いお茶を入れてのお出迎え。

一同・身も心も

ほっこり和む・おもてなしでした。

夕食は

この地域でしか買えない地酒を

(八海山の純米酒)

丸一本(400ml)ごと

サービスしてくれて

地産の山菜の煮物やお漬物

手作りの刺身こんにゃく

さらには

囲炉裏で焼いた鮎の塩焼きなども

飛び出して・充実の宴に…

もちろん

魚沼産「コシヒカリ」の白ご飯も

たっぷりいただきました♪

(´∀`)

情緒ある古民家の宿

ウマいお酒に合う素朴な地元料理を

心行くまで味わい

夜には

囲炉裏端でご主人と奥様と

付近の山のお話なども聞けて…

実にほんわかとして

イイ夜が更けていきました。

翌日・最終日は

いよいよ本命

巻機山(日本百名山)に挑戦。

二日連続で途中撤退という

苦い思いをしているだけに

一矢報いたいところです。

活動報告・二日目は以上

(三日目・最終日の報告につづく)



Comentários


bottom of page