雪山講習会・実践編~④ (@谷川岳)
3月26日(土)
|谷川岳
雪山初心者・大歓迎!! 3月とはいえ、山はまだまだ厳冬! 今から雪山登山のトレーニングはいかがでしょう? アイゼン歩行やピッケル制動・・・等々、雪山山行に 必要な基礎を、プロの登山ガイドが指南します。 場所は、雪深き上越に跨る百名山・谷川岳。 ロープウェイを使い天神尾根にアプローチするコースは 雪山初心者向きの「定番」です♪ ※本イベントは、あくまでも技術的講習が目的であり 特定山峰への登頂を目指すものではございません。
日時・場所
2022年3月26日 9:00 – 15:45
谷川岳, 日本、〒379-1728 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽 谷川岳
イベントについて
■開催日■
2022年3月26日(土) 日帰り
★運営の都合上、参加者は8名程度までに限定させていただきます。
■集合■
【公共交通機関ご利用の場合】
3月26日(土) あさ9時00分 谷川岳ロープウェイ・ベースプラザ6F
(群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽湯吹山)
※東京方面からお越しの方については、以下の公共交通機関ご利用が便利です。
交通費は、参加者各自のご負担です。
① 新幹線ご利用の場合[料金概算:電車6,220円+バス1,250円=計7,470円]
「東京」6:36発 →(JR上越新幹線「たにがわ」401号) → 7:52「上毛高原」着
「上毛高原駅」8:05発 →(関越交通バス)→ 8:50「谷川岳ロープウェイ」着
② 在来線のみご利用の場合[料金概算:電車3,080円+バス890円=計3,970円]
「東京」4:45分ごろ発 →(JR)→ 6:55ごろ着「高崎」7:11発 → 8:17「水上」着
「水上駅」8:30発 →(関越交通バス)→ 8:50「谷川岳ロープウェイ」着
※上記の他、JR「水上」→「土合」を利用して現地に来ることも可能です。
(土合駅~谷川岳ロープウェイまで、約10分)
【自家用車をご利用の場合】
同日・9時00分までに「谷川岳ロープウェイ・ベースプラザ」まで直接お越し下さい。
(なお、駐車場は各自にてご手配ください)
■日程概要■
・谷川岳RW{ベースプラザ}から天神平まで、ロープウェイを利用して移動。
(利用料金は各参加者のご負担となります。往復2,100円)
(なお、余分な荷物は、ベースプラザのコインロッカーに預け入れ可能です)
・講習の概要 9:30~15:30
-装備チェック
-アイゼン着脱訓練
-アイゼン歩行訓練
-ピッケル制動訓練
※ピッケル制動訓練の場所は、「天神平」及び「谷川岳・肩の小屋」周辺にて。
※気象条件等も鑑み、参加者の余力次第で、谷川岳山頂方面に向かいます。
※「ベースプラザ」に帰着は15:45ごろを予定。
※初日の講習修了後、宿舎「土合山の家」に移動/チェックイン(泊)。
[参考]
ロープウェイ・天神平駅~谷川岳・山頂(オキの耳)
「往復」の標準コースタイムは、約4時間30分です。
■参加費■
一般の方 11,000円(税込み)
賛助会員 9,900円(税込み)
※上記参加費には、現地往復の交通費や宿泊費は含まれておりません。
■解散等について■
・講習修了後、「谷川岳ロープウェイ・ベースプラザ」で自由解散とします。
・帰路は、以下のバスでJR水上駅、もしくは上毛高原まで向かうことができます。
交通費は参加者各自でご負担ください。
乗り継ぎの電車につきましても、各自でご検討・ご手配ください。
「ベースプラザ」16:15発 → 16:38着「水上駅」16:40発 → 17:05「上毛高原」着
「ベースプラザ」17:03発 → 17:26着「水上駅」17:27発 → 17:52「上毛高原」着
・JR土合駅から高崎、あるいは越後湯沢を経由して、東京方面に向かうこともできます。
「土合」16:52発 →「越後湯沢」17:20着(→新幹線・在来線経由で東京方面へ)
「土合」17:20発 →「水上」17:32着 (→在来線・新幹線経由で東京方面へ)
・当イベントでは入浴施設等の予約手配はいたしません。
入浴ご希望者は、有志で近隣の入浴施設をお探しください。
[参考:入浴施設]
みなかみ町 谷川温泉「湯テルメ・谷川」(JR水上駅より車で15分)
http://www9.wind.ne.jp/mizukikou/sub35.htm
■参加条件■
●良好な健康状態であること。
●雪山用の装備を有すること。
※当方が別途提示する冬山用装備に準拠すること。
※当日のガイド・チェックにより、装備不十分が発覚した場合、例え現地であっても、
参加をお断りさせていただくことがあります。
●適切な山岳保険に加入していること。
※アイゼン・ピッケルを使用した場合にも、保証してくれる保険であること。
●イベント開始前2カ月の間に、標準コースタイム6時間程度の山行経験を有すること。
(積雪期における登山実績の有無は不問です)
●次項「新型コロナウィルス感染防止対策」を遵守いただくこと。
■新型コロナウィルス感染防止対策について■
●参加者の皆様は全員・以下を必ずご持参いただきたくお願い申し上げます。
・マスク
・除菌薬や消毒液(除菌薬を塗布したウェットティッシュなどでも可)
・予備手袋(トレッキング用とは別に)
・ご自身用の水筒や食器類・カトラリー
・ゴミ袋
●休憩やランチタイム中は、可能な限りマスクを着用し、他者との距離を保ってください。
●歩行中も前後の人との距離を一定間隔保つよう、ガイドの指示に従ってください。
●飲食時は必ずご自身の容器・食器類を使用してください。
カップ・箸・フォーク類の共用や、飲料の回し飲みなどは控えてください。
●ご自身で排出したゴミ類もご自身で持ち帰ってください。
■その他 留意事項■
●翌日(3/27)開催予定「雪山講習会~⑤ (@白毛門)」に連日で参加される予定の方で、周辺宿泊施設への前泊を希望される方は、当方・賛助会員の有志メンバーが付近の宿泊施設(相部屋可)を予約予定とのことです。
ご希望の方は、当該会員に連絡させていただきますので、ご遠慮なくお申し出ください。
●荒天でも、暴風雪などが予想されない限り、決行する場合があります。
前日の昼頃までに当方より、決行可否をメールやお電話にてご連絡差し上げます。
●日程、保険、ウェアや装備などを含め、ご不明な点がございましたら、ご遠慮なく下記までお問い合わせください。
●なお、お申し込み後、お客様のご都合によりキャンセルされる場合は、所定の手数料がかかります。
詳しくは、当法人のHP「特定商取引法に基づく表示」をご確認ください。
特定商取引法に基づく表示⇒ https://www.with-nature.or.jp/specificcommerce
チケット設定
一般参加・本人用チケット
一般の方はこのチケットをお求めください。 ※ご購入時、お申込みフォームの「賛助会員NO」欄には、何も記入しないでください。
¥11,000消費税:消費税込み販売終了一般参加・ご紹介用チケット
一般の方で、ご本人以外に、お友達などを同伴したい場合にお求めください。お得な割引価格で購入できます・・・★ただし「本人用チケット」を併せて購入しない場合、割引は無効とします★・・・※ご購入時、お申込みフォームの「賛助会員NO」欄には、何も記入しないでください。
¥10,450消費税:消費税込み販売終了賛助会員・本人用チケット
賛助会員の方、専用のチケットです。一般の方は使用できません。 ※ご購入時、お申込みフォームの「賛助会員NO」に、必ず正しい番号をご記入ください。
¥9,900消費税:消費税込み販売終了賛助会員・ご家族用チケット
賛助会員の方で、ご本人以外に同伴者を帯同させる場合にお求めください。 ※ご購入時、お申込みフォームの「賛助会員NO」欄には、「ご本人と同じ、賛助会員NO」を、正しく入力してください。
¥9,900消費税:消費税込み販売終了
合計
¥0