top of page
検索


TOUGH!トレック-2022~③丹沢三峰~表尾根・大縦走!!!開催しました。
少人数ではありましたが
天気が抜群に良かったこともあり
行く先々の眺望も冴えに冴え!
期待していた富士山の眺望も
バッチリ見える!!
まさにアルプス級の景観…
「丹沢稜線」の素晴らしさを
思う存分・満喫することができました。

WITHネイチャー編集部
2022年12月10日読了時間: 4分


TOUGH!トレック-2022~②都県境「飯能~青梅・主要3コース」一気縦走!!!催行いたしました。
11/26(土)
TOUGH!トレック-2022~②
都県境「飯能~青梅・主要3コース」
一気縦走!!!
催行いたしました。
今回集ってくれた
選りすぐりの精鋭たちは
また一つ
「新たな伝説」を作ってくれました。

WITHネイチャー編集部
2022年11月26日読了時間: 3分


上州祭 Part-4西上州「荒船山」を開催しました。
11月20日(日) 上州祭 Part-4
西上州「荒船山」を開催しました。
前日開催した「四ツ又山~鹿岳」が
晴天に恵まれたのとは真逆で
この日は、かねてより
「悪天候予想」が報じられていて
参加者一同、かなり緊張しながら
登山口へと向かいました。

WITHネイチャー編集部
2022年11月20日読了時間: 3分


上州祭 Part-3西上州「四ツ又山~鹿岳」を開催しました。
11月19日(土) 上州祭 Part-3
西上州「四ツ又山~鹿岳」を開催しました。
晴天に恵まれ
思う存分!\(^O^)/
晩秋の楽しすぎる山歩きを堪能できました♪

WITHネイチャー編集部
2022年11月19日読了時間: 2分


TOUGH!トレック…2022~①都留市・秀峰5座縦走を実施しました。
10/29(土)
TOUGH!トレック…2022~①
都留市・秀峰5座縦走を実施しました。
参加者10名・満員御礼♪
お天気にも恵まれ
2022年「タフトレ」の初陣としては
まずまずの
順調な滑り出しになったと思います。

WITHネイチャー編集部
2022年10月29日読了時間: 2分


「初めての山歩き♪」@高尾山本年5回目を開催しました。
この日の参加メンバーは
同一企業の方とそのお仲間で
ほぼ「貸し切り」な感じ(^^;
開始早々から
アットホームな雰囲気で
講習を進めることができました。

WITHネイチャー編集部
2022年10月2日読了時間: 3分


「ビギナーズ?テント泊山行」最終回「北信・高妻山と戸隠山」開催しました。
9/23~9/24
「ビギナーズ?テント泊山行」
最終回「北信・高妻山と戸隠山」
開催しました。
しかし、
台風14号、15号と
相次ぐ通過の煽りを受け
初日は、
ズプ濡れの雨中山行。
二日目に至っては
高妻山・山行自体を断念(--;
何とも残念な
イベントになってしまいました

WITHネイチャー編集部
2022年9月23日読了時間: 4分


「ゆるハイク~⑤」@棒ノ折山を開催しました。
台風14号の接近で
午後から降雨…という予報もありましたが
蓋を開けてみれば、概ね好天☀♪
終日・降られることもなく
とても楽しく・心地良い
ハイク・イベントになりました♬

WITHネイチャー編集部
2022年9月17日読了時間: 3分


日帰りで2日間…ちょっと変わった催しを実施しました。『自主トレ・サポート企画』
もっと自分を鍛えたい…
体力をつけたい…といった
有志メンバーだけを募り
特別な強化プログラムを展開しました。
(※「募集 非公開」のイベント)
題して
『自主トレ・サポート企画』

WITHネイチャー編集部
2022年9月10日読了時間: 3分


大稜線を小刻み縦走!~②「笠取山~飛龍前衛・禿岩」を催行いたしました。
今回もまた
参加者ごく少数…(^^;
加えて
天気がダメダメで🌦
期待していた眺望は
全て空振りの真っ白け(><;)
笠取山、唐松尾山
禿岩、前飛龍…
展望ポイントは数多くあれど
そこにあるはずの大展望は
心の目で見るしかない!?(笑)

WITHネイチャー編集部
2022年8月7日読了時間: 3分


「灼熱ハイク!!(><;)海ドボンする?」三浦富士〜大楠山を開催しました。
正真正銘の😖
灼熱☀💦となりました(笑)
夏は皆さんお忙しいようで
この日も参加者は少数でしたが
「山と海…両方楽しみたい‼♪」
アグレッシブな若い女子陣に引っ張られ?
初老のオジサンたち?も
少し若返ったかのように
「真夏らしい♫ひととき」を
堪能させていただきました😆

WITHネイチャー編集部
2022年7月30日読了時間: 3分


野沢ガイドの「ゆるハイク♬」~③@南高尾山稜を開催しました。
7/9(土)
野沢ガイドの「ゆるハイク♬」~③
@南高尾山稜を開催しました。
参加者11名の盛況でした。

WITHネイチャー編集部
2022年7月9日読了時間: 3分


7/2(土)~7/3(日)大稜線を小刻み縦走…①甲武信ヶ岳~雁坂嶺無事終了しました。
7/2(土)~7/3(日)
大稜線を小刻み縦走…①
甲武信ヶ岳~雁坂嶺
無事終了しました。
事前の予報でも
天候の不安定さが伝えられていて
「時折の降雨」を
覚悟しての山行でした。
実際、両日に渡り
突然の雨や雷にも翻弄され
「一難去ってまた一難」を
掻い潜って目的地へと至る…

WITHネイチャー編集部
2022年7月2日読了時間: 4分


6/26(日)「初めての山歩き♪」@高尾山4回目を開講しました。
初めての山歩き♪」@高尾山
4回目を開講しました。
前日に開催した
「ゆるハイク」(@石老山)と同様
朝から凄まじい暑さでしたが☀💦
半分は、座学の講習会
半分は、さらっと
実践的なトレッキング…

WITHネイチャー編集部
2022年6月26日読了時間: 3分


6/25(土)野沢ガイドの「ゆるハイク♬」2回目@石老山を開催しました。
野沢ガイドの「ゆるハイク♬」
2回目@石老山を開催しました。
この日は驚くほどの猛暑となり☀💦
参加者の方々は
かなり苦労されたようです(@@;)

WITHネイチャー編集部
2022年6月25日読了時間: 2分


6/18(土)~6/19(日)「山開き直前」の富士山を登る!!
「山開き直前」の富士山を登る!!
2022年上半期
WITHネイチャーの目玉企画🤪
無事・終了しました。
梅雨時にも関わらず
極めて希な好天に恵まれ☀
昨年は到達できなかった
日本最高峰「剣ケ峰」(3,776m)の
頂に立つことができました♪
(※一部の人は、吉田口山頂まで)

WITHネイチャー編集部
2022年6月18日読了時間: 2分


「ビギナーズ?ハイク」Wヘッダーで藤野十五山巡り…
東京も梅雨入りし
天気が危ぶまれましたが
何とか終日
雨に降られなくて済みました(^^;
が、残念ながら、
雲が多くて
眺望はイマイチ(><;
それでも
霧立ちこめる新緑の森は
とても幻想的で美しく
時折そよぐ、
冷たい風を感じつつ…
気持ち良いトレッキングに
なりました♬

WITHネイチャー編集部
2022年6月11日読了時間: 2分


6月4日(土)~5日(日)谷川岳・西黒尾根…からの~っ!上越国境稜線縦走‼
6月4日(土)~5日(日)
谷川岳・西黒尾根…からの~っ!
上越国境稜線縦走‼
催行しました。
言わずと知れた
「日本三大急登」
そして、全長20kmにも及ぶ
起伏激しき難ルート…😱

WITHネイチャー編集部
2022年6月4日読了時間: 3分


5月29日(日)「初めての山歩き♪」@高尾山3回目を開講いたしました。
5月29日(日)
「初めての山歩き♪」@高尾山
3回目を開講いたしました。
参加者は、
小学校1年のお子様を含み
計9名…過去最多となりました。
親子で山ハイク♫…って
誠にもって
うらやましい限りですよね!?

WITHネイチャー編集部
2022年5月29日読了時間: 2分


5月28日(土)新シリーズ野沢ガイドの「ゆるハイク♬」~①開催いたしました。
◆活動報告◆
5月28日(土)
新シリーズ
野沢ガイドの「ゆるハイク♬」~①
開催いたしました。
コースは奥高尾定番の
景信山~小仏城山~高尾山・周遊。

WITHネイチャー編集部
2022年5月28日読了時間: 2分

Contact with nature & Note
bottom of page
