top of page
検索


2024年・ゴールデンWEEK4月27日(土)~28日(日)WITHネイチャーも青森へGO‼
残雪の
「岩木山」「八甲田山」と
連日で登ってきました。
両日ともに快晴で
平地は 汗ばむほどの陽気。
山の上は若干・涼しいものの…
行動中は大汗をかき(;’∀’)
男子陣は
ウェアに塩が浮いてくるような
凄まじい状況でした(笑)

WITHネイチャー編集部
2024年4月27日読了時間: 4分


3月1日(金)~3月3日(日)スノーハイク♪Special-2024三日連続!!! 雪山づくし~③@越前・南魚沼を開催。今回は、いよいよ三日目(最終日)のリポートです。
最終ターゲットは
日本百名山・巻機山。
冬場は
登山口までのアプローチが
雪で覆われるため
夏場より長距離となり
標準コースタイムは
10時間近くにもなる。
…なかなかタフな行程。
朝3時・起床
夜明け前からの出発です。
幸いなことに天気は晴れ。

WITHネイチャー編集部
2024年3月3日読了時間: 5分


2月10日(土)~2月11日(月・祝)スノーハイク♪Special-2024三日連続!!! 雪山づくし~②越前・雪山三山最終日のリポートです。
いよいよ本命
日本百名山・荒島岳への挑戦。
ハプニング続出でした(笑)
朝5時に起床して、外を見たら
雪が深々と降り積もっていました。

WITHネイチャー編集部
2024年2月12日読了時間: 6分


1月6日(土)~1月8日(月・祝)スノーハイク♪Special-2024三日連続!!! 雪山づくし~①磐梯・西吾妻編三日目・最終日(1月8日)のリポートです。
この日が
またまた凄かった~!!!(^▽^;)
まさに「雪づくし」の
フィナーレに相応しい
壮絶な一日となりました。

WITHネイチャー編集部
2024年1月8日読了時間: 4分


1月6日(土)~1月8日(月・祝)スノーハイク♪Special-2024三日連続!!! 雪山づくし~①磐梯・西吾妻編二日目(1月7日)のリポートです。
前日から
深々と降り続いた雪で
二日目の「裏磐梯イベント」は絶好調!!
積雪量が
前日よりも圧倒的に増え、
予定どおりの
「スノーシューハイク」を楽しめました♫
参加者の多くが
新品の「Myスノーシュー」を持参(笑)

WITHネイチャー編集部
2024年1月7日読了時間: 3分


1月6日(土)~1月8日(月・祝)スノーハイク♪Special-2024三日連続!!! 雪山づくし~①磐梯・西吾妻編を開催しました。<初日>
新年
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
まず冒頭
「令和6年能登半島地震」で被災された
全ての皆様に
心よりお悔やみ申し上げます。

WITHネイチャー編集部
2024年1月6日読了時間: 3分


雪山講習会・実践編~⑦@越前・荒島岳を開催しました。
WITHネイチャーとしては
実質的にこれが
今シーズン・ラストの雪山山行。
遥々・福井県ヘの大遠征でしたが
[結論]
フィナーレを飾るに相応しい
素晴らしいイベントになったと
勝手に
自画自賛しております(‘◇’)ゞ

WITHネイチャー編集部
2023年3月19日読了時間: 4分


雪山講習会~④ 石鎚山無事に終了しました。
WITHネイチャー創業以来!?
本州を離れる大遠征(笑)
はるばる四国・愛媛県まで…
遠距離にも関わらず
8名の精鋭たち(スタッフを除く)が
集ってくれました。
当日の天気は晴れ。
麓の伊予西条駅からは
雪をまとった石鎚山の
荘厳で神秘的な姿が見えていました。

WITHネイチャー編集部
2023年2月25日読了時間: 4分


「ビギナーズ?テント泊山行」最終回「北信・高妻山と戸隠山」開催しました。
9/23~9/24
「ビギナーズ?テント泊山行」
最終回「北信・高妻山と戸隠山」
開催しました。
しかし、
台風14号、15号と
相次ぐ通過の煽りを受け
初日は、
ズプ濡れの雨中山行。
二日目に至っては
高妻山・山行自体を断念(--;
何とも残念な
イベントになってしまいました

WITHネイチャー編集部
2022年9月23日読了時間: 4分


「ビキナーズ?テント泊山行」仙丈ヶ岳とアサヨ峰を開催しました。
「ビキナーズ?テント泊山行」
仙丈ヶ岳とアサヨ峰を
開催しました。
参加人数は
わずか3名と少ないながらも
気心知れた仲間たちで
最初から最後まで和気藹々♪…
コミュニケーションも十二分に取れ
アットホーム感たっぷりの
とても楽しき山行となりました

WITHネイチャー編集部
2022年7月23日読了時間: 3分


7/2(土)~7/3(日)大稜線を小刻み縦走…①甲武信ヶ岳~雁坂嶺無事終了しました。
7/2(土)~7/3(日)
大稜線を小刻み縦走…①
甲武信ヶ岳~雁坂嶺
無事終了しました。
事前の予報でも
天候の不安定さが伝えられていて
「時折の降雨」を
覚悟しての山行でした。
実際、両日に渡り
突然の雨や雷にも翻弄され
「一難去ってまた一難」を
掻い潜って目的地へと至る…

WITHネイチャー編集部
2022年7月2日読了時間: 4分


6月4日(土)~5日(日)谷川岳・西黒尾根…からの~っ!上越国境稜線縦走‼
6月4日(土)~5日(日)
谷川岳・西黒尾根…からの~っ!
上越国境稜線縦走‼
催行しました。
言わずと知れた
「日本三大急登」
そして、全長20kmにも及ぶ
起伏激しき難ルート…😱

WITHネイチャー編集部
2022年6月4日読了時間: 3分


5月21日~22日(1泊2日)甲斐駒ケ岳・黒戸尾根イベントを開催しました
◆活動報告◆
5月21日~22日(1泊2日)
甲斐駒ケ岳・黒戸尾根イベントを
開催しました。

WITHネイチャー編集部
2022年5月21日読了時間: 2分

Contact with nature & Note
bottom of page
