月例チャリティ・イベント『早起き♪高尾~4月会』を開催しました。
- WITHネイチャー編集部
- 4月6日
- 読了時間: 3分
◆活動報告◆
4/6(日)
月例チャリティ・イベント
『早起き♪高尾~4月会』を
開催しました。
今回は「高尾の桜」に
期待していたのですが…
麓の満開状態とは異なり
山の上の桜たちは
まだ所々しか姿を見せず
満開までにはもう少し
時間がかかる様子でした。
このところ長く続いていた
「寒の戻り」が
多分に影響していたかと思います。
小仏城山~一丁平~もみじ台
そして高尾山頂と…
本来・この時期は
「高尾の桜並木」と称されるほど
桜の景観が美しいハズのコース
白い花弁が舞い散る中、
お花見モードの優雅なハイクを
イメージしていたのですが…
ちょっと残念でした(^^;
…ですが
それでも見どころは
実に数多くありました。
登山口付近から
清流の傍らにある木々達が
黄緑の新芽をたくさん纏い
小仏城山では
桜の代わりに
紅色のモクレンやミツマタが
我々をお出迎え…
一丁平付近では
満開に近い桜の木々も点在し
参加者の皆様が、一斉に
「お~っ」\(^o^)/♪と
歓声を上げる場面もありました。
時折目にする近隣山並の景色は
山肌に桜や新緑が徐々に採色された
まだら模様が美しく、
とても風情を感じました♬
この日の午後からは
天気が崩れる予報で→
12時近くになって
雨がポツリと落ちてきて
一瞬ドキッとしましたが(;^_^A
しかし
この企画の良きところ?は
午前中のハイクでサクっと♪
終われること(笑)
一雨来る前に
気持ちよく汗をかいて
下山終了
皆さんとても充実した感じの
イイ笑顔を見せてくれました。
前回より人数は減りましたが
連続で参加された方が大多数
もはや見慣れた顔という感じで
とても和気藹々とした
明るい雰囲気で
終えることができました。
2歳のお子様を持つ一人の女性が
今回・初参加してくれたのですが
出産後、
なんと❢4年のブランクを経て
今回山歩きに復帰してくれたとのこと。
帰宅後、ご自身のSNSコラムで
●(ガイド付き添いなので)
とても安心感があった。
●山のアレコレ教えてもらって
とても楽しかった!
…といった趣旨のコメントを
掲載してくれました。
小さなお子様を抱え
色々と大変な情況である中
午前中のみ・短時間とはいえ
わざわざこのイベントに
出向いてくれたこと…
そして
楽しんでいただけたことが
とても嬉しかったですし
これをきっかけに
また山歩きを再開できる?
(したい?)…的な
ポジティブな心持ちも
我々に伝わってきました。
辛苦少なからぬ
日常生活の中において
些少ながらでも
このイベントが
良い刺激になってくれたとすれば
我々としては本望です
この企画の定着と発展に
大いに期待を持てる展開になったと
“勝手に”思っています。
活動報告 以上
★次回「早起き♪高尾」は
5/11(日)の開催です。
5月は「鮮やかな新緑」に癒されるコースを
計画しております。
【詳しくはコチラ】
↓
より多くの皆様のご参加を
お待ちしておりますm(__)m
Comments