top of page
検索


8/3(日)月例「早起き♪高尾」を開催しました。
終始・和気藹々とした
雰囲気が続き🤗
“活気”や“笑い声”の絶えない
「良き集い」になっていたと思います。
山頂で いつものように
冷たいコーヒー☕とスイーツを頬張る皆さんの表情は
すこぶる明るく…そして、
実に楽しそうに見えました😋

WITHネイチャー編集部
8月3日読了時間: 3分


月例「早起き♪高尾~7月会」開催しました。
登下山の要所・要所で
「目にも涼しげな清流」と
「緑輝く森🟢」が奏でる…
とても爽快な空間に遭遇!♪
美しい清流を見ては目を細め♬
冷たい水に直接触れては
火照った肌を癒し…🥰
歩行時はいささか固かった
皆様の表情も
満面の笑みに変わる❣😆
たった半日のハイクですが
大自然を満喫しながら
心地よい汗をかく…(^O^;)
初心者の方々にとっても
経験者の方々にとっても
大いに充実した時間を
過ごせたのではないでしょうか?

WITHネイチャー編集部
7月6日読了時間: 3分


月例「早起き♪高尾」開催しました。
本会での大きな目的は
「とある花」🌸を
探すことにありました…
その為、あえて!!…の設定
だったのです。
その花とは…?
『セッコク(石斛)』
ラン科の植物で
日本では本州の岩手県以南から
四国・九州まで分布するそうです。
近年・乱獲によって数が激減し、
特定国内希少野生動植物種に指定され、
無許可の採集や販売は禁止されています。

WITHネイチャー編集部
6月1日読了時間: 4分


「離島」の自然や文化にフォーカスを当てた新たなるイベント展開“Remote Island Project”『春爛漫!♪新潟・佐渡島』最終回の報告です。③
道の両端の斜面は
お花たちのオンパレード🌼🏵️🐽
カタクリ
シラネアオイ
ヒトリシズカ…等々
しかも、そのどれもが
滅多に見られない群生状態👀
異常事態に起因し
計画の変更に次ぐ変更で
少し不穏な雰囲気すら
立ち込めていた面々の気持ちを
穏やかに
慰めてくれるかのようでした♬🤗

WITHネイチャー編集部
5月18日読了時間: 6分


「離島」の自然や文化にフォーカスを当てた新たなるイベント展開“Remote Island Project”『春爛漫!♪新潟・佐渡島』二日目の報告です。②
ほぼ日の出と共に起床し
早朝の散歩に出かけました。
加茂湖と両津港に挟まれた
この椎崎温泉付近一帯の
野山と水田地帯には
野生のトキが
多数生息しているとの情報を
得ていました。

WITHネイチャー編集部
5月18日読了時間: 4分


「離島」の自然や文化にフォーカスを当てた新たなるイベント展開“Remote Island Project”『春爛漫!♪新潟・佐渡島』を催行しました!!①
実に多くのことを
学ばせていただきました。
この鳥がいかに繊細で
はかない存在か?
そして、この鳥が
破壊を含む”自然環境の状態を
そのまま映し出す…
カガミのような存在であること。
トキ個体数・盛衰の歴史と共に
その復活に尽力された人々の
熱い想いと
真摯な努力にも感謝♬

WITHネイチャー編集部
5月17日読了時間: 4分


月例「早起き♪高尾~5月会」を開催しました。
5月のテーマは
「新緑に🟩癒される♪」
…だったのですが
まさに!!想定通りの展開❗️
目に鮮やかな新緑が
森に射し込んだ陽光に輝き
吹く風も清々しく…♫
実に爽やかなハイクでした🥰

WITHネイチャー編集部
5月11日読了時間: 4分


月例チャリティ・イベント『早起き♪高尾~4月会』を開催しました。
今回は「高尾の桜」🌸に
期待していたのですが…
麓の満開状態とは異なり
山の上の桜たちは
まだ所々しか姿を見せず😢
満開までにはもう少し
時間がかかる様子でした。
このところ長く続いていた

WITHネイチャー編集部
4月6日読了時間: 3分


3/9(日)『早起き♪高尾』WELLNESS企画を開催しました。
降雪を伴なう荒天で
キャンセルも出たのですが😅
イベント当日・朝までに
何とか天気は回復し☁➡️☀
時間と共にどんどん好天へ…
ちょうどこの日は
山麓の高尾梅郷で
「梅まつり」も開催されるとのことで❀
高尾梅郷→蛇滝口
→4号路…というルートで
高尾山頂を目指しました。

WITHネイチャー編集部
3月9日読了時間: 3分

Contact with nature & Note
bottom of page
