top of page

月例「早起き♪高尾~5月会」を開催しました。

◆活動報告◆

5/11(日)

月例「早起き♪高尾~5月会」を

開催しました。

三月目に突入したこの企画。

今回も

大いに盛り上がりましたよ~♬

\(^o^)/

5月のテーマは

「新緑に癒される♪」

…だったのですが

まさに!!想定通りの展開

目に鮮やかな新緑が

森に射し込んだ陽光に輝き

吹く風も清々しく…♫

実に爽やかなハイクでした

日影林道から登り

山頂を経て

3号路→2号路…と辿る

いささかマイナーなルートを

歩いたのですが

時に、足元には

エビネラン、キンラン…といった

珍しい花々も姿を見せ

我々の目を

楽しませてくれました

山頂でのティータイムでは

女性スタッフが差し入れてくれた

「押し寿司」が大好評!!

歩いていても

休んでいても

参加された皆様にとって

十分満足できるひとときに?

…なってくれたかと

思います(;^_^A

今回、最も印象に残ったのは

参加者中・最高齢

80歳の男性(八王子市在住)でした。

参加された動機を聞いたところ

その方は、一昨年

肺癌ステージ4の宣告を受け

大手術を経験したそうです。

それ以前はとても健康体で

なんと65歳を過ぎてから

マラソンを始め

「日本一周マラソン」の

最高齢記録を有する…など

その界隈では知る人ぞ知る…

という身の上だそうです。

手術によって

何とか一命を取り止め

ようやく日常を取り戻した現在

「再び走りたい」

…といった思いから

少しずつ

身体を健康にしていくべく

このイベントに

参加されたそうです。

そうした話を耳にして

他の参加者はもちろん

スタッフ&ガイド陣も

大いに触発されました

年を重ねてもなお漲る活力

そして

凄まじいチャレンジ精神…

「心身の健康(WELLNESS)」を

大目的として掲げるこの企画。

まさに

「見本」となるような方の参加を得て

とても感慨深いモノがありました。

彼は、

歩いている途中・時折、

呼吸が苦しそうな表情を

見せたりもしましたが

「足運び」は

極めてしっかりしていて

とても

80歳のそれとは思えませんでした。

しかし、

まだ身体の本調子には

程遠い…こともあり

足元が躓いて、一度だけ転倒

(゜д゜:)

加えて

靴のソールが破損してしまう

トラブルにも見舞われましたが

ガイド&スタッフや

他の参加者の応援とサポートもあり

何とか最後まで…無事に

歩き切ってくれました!

\(^o^;)/

下山しても全く意気揚々♪

彼の元気で、ひたむきな姿は

他の人たちの脳裏に

深く刻まれたことと思います。

担当したガイド自身

「自分が歳をとったとき

 ましてや大病を患ったとき…

 あそこまで元気でいられる?

 そして歩ける?」

…などと自問自答

「自分も見習わねば(-_-;)

 また一つ

 勉強させていただきました」

…と締め括りました。

それはさておき…

全く話は変わりますが

今回はようやく

参加者の男女比率が

逆転しました

ここ数年、

WITHネイチャーのイベントは

どちらかというと

女性参加者の方が多い傾向でしたが

ここ数カ月は

女性の比率が低迷していたので

ようやく

元に戻った感じ?がして

ちょっと嬉しかったです(^^;♪

久しぶりに山歩きをされた方

頻繁に山歩きをされている方

初心者の方

健脚者の方…

経験や参加の動機も

各者各様でしたが

女性同士が集まれば

初対面でも

色んな会話に花が咲き♬

雰囲気も明るく

とても賑やかになっていたと思います

加えて

facebookでの

イベント告知を見て

参加してくれた…という

『はじめまして!』の方々が

半数以上を占めていて

これまたビックリ

Σ(・□・;)

今後も真面目に

facebookで

情報更新せねば〜っ

(;^ω^)…

などと

心を改めた次第です

そして…

老若男女を問わず

御自身の健康と真摯に向き合い

この企画に参加してくれる

一人一人の思いを

我々は、もっともっと

大切にしていかねば…と

強く思いました。

次回の「早起き♪高尾」は

6月1日(日)の開催です。

【詳細はコチラ】

 ↓

より多くの皆様のご参加を

スタッフ一同

心よりお待ち申し上げております。

活動報告 以上



Comments


bottom of page