top of page
検索


今シーズン初となる「雪山講習会・実践編」を長野県・戸隠高原にて実施しました。
連日を通し
ハプニングが続出(-"-;A
結論から言えば
イベント自体は
楽しいモノになりましたが
講習の内容的にも
山行の充実度としても
「消化不良の感」が否めない…
皆様にほろ苦い想いを残す
結果となってしまいました。

WITHネイチャー編集部
2024年12月21日読了時間: 5分


3月1日(金)~3月3日(日)スノーハイク♪Special-2024三日連続!!! 雪山づくし~③@越前・南魚沼を開催。今回は、いよいよ三日目(最終日)のリポートです。
最終ターゲットは
日本百名山・巻機山。
冬場は
登山口までのアプローチが
雪で覆われるため
夏場より長距離となり
標準コースタイムは
10時間近くにもなる。
…なかなかタフな行程。
朝3時・起床
夜明け前からの出発です。
幸いなことに天気は晴れ。

WITHネイチャー編集部
2024年3月3日読了時間: 5分


3月1日(金)~3月3日(日)スノーハイク♪Special-2024三日連続!!! 雪山づくし~③@南魚沼を開催しました。今回は二日目のリポートです。
二日目のターゲットは
前夜の日本酒(地酒)の銘柄にも
ありました(笑)
知る人ぞ知る「金城山」
(きんじょうさん)
地元では人気のある山です。
実は前夜から再び雪が降り
朝・起きたら
外の世界が激変していて
一同ビックリ(@_@)

WITHネイチャー編集部
2024年3月2日読了時間: 4分


3月1日(金)~3月3日(日)スノーハイク♪Special-2024三日連続!!! 雪山づくし~③@越後・南魚沼を開催しました。一日目
今回も内容・盛り沢山のため
全3回に渡り
その様子をリポートいたします。
事前の予報通り
朝・現地(六日町)に到着すると
雨が降っていて
何やらイヤな予感(^^;

WITHネイチャー編集部
2024年3月1日読了時間: 3分


2月10日(土)~2月11日(月・祝)スノーハイク♪Special-2024三日連続!!! 雪山づくし~②越前・雪山三山今回は、二日目のリポートです。
前日の興奮も覚めやらぬまま
(特に居酒屋「長兵衛」の興奮?(笑))
朝早くに
勝山から越前大野へ移動。
銀杏峯(げなんぽう)登山口への到着は
朝9:00ごろでした。

WITHネイチャー編集部
2024年2月13日読了時間: 3分


2月10日(土)~2月11日(月・祝)スノーハイク♪Special-2024三日連続!!! 雪山づくし~②越前・雪山三山最終日のリポートです。
いよいよ本命
日本百名山・荒島岳への挑戦。
ハプニング続出でした(笑)
朝5時に起床して、外を見たら
雪が深々と降り積もっていました。

WITHネイチャー編集部
2024年2月12日読了時間: 6分


2月10日(土)~2月12日(月・祝)スノーハイク♪Special-2024三日連続!!! 雪山づくし~②越前・雪山三山
極めて少人数ではありましたが
遠征を敢行しました。
今回も内容・盛り沢山のため
全3回に渡り
その様子をリポートいたします。

WITHネイチャー編集部
2024年2月10日読了時間: 3分


1月6日(土)~1月8日(月・祝)スノーハイク♪Special-2024三日連続!!! 雪山づくし~①磐梯・西吾妻編三日目・最終日(1月8日)のリポートです。
この日が
またまた凄かった~!!!(^▽^;)
まさに「雪づくし」の
フィナーレに相応しい
壮絶な一日となりました。

WITHネイチャー編集部
2024年1月8日読了時間: 4分


1月6日(土)~1月8日(月・祝)スノーハイク♪Special-2024三日連続!!! 雪山づくし~①磐梯・西吾妻編二日目(1月7日)のリポートです。
前日から
深々と降り続いた雪で
二日目の「裏磐梯イベント」は絶好調!!
積雪量が
前日よりも圧倒的に増え、
予定どおりの
「スノーシューハイク」を楽しめました♫
参加者の多くが
新品の「Myスノーシュー」を持参(笑)

WITHネイチャー編集部
2024年1月7日読了時間: 3分


1月6日(土)~1月8日(月・祝)スノーハイク♪Special-2024三日連続!!! 雪山づくし~①磐梯・西吾妻編を開催しました。<初日>
新年
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
まず冒頭
「令和6年能登半島地震」で被災された
全ての皆様に
心よりお悔やみ申し上げます。

WITHネイチャー編集部
2024年1月6日読了時間: 3分


12/23(土)~12/24(日)北八ヶ岳にて今シーズン最初の雪山講習会・実践編を開講しました。
今年もまた
クリスマス・イヴと重なったせいか?
人数もまた寂しい限り(--;
そしてこの冬は全国的に
「雪山」と呼ぶには
あまり少ない積雪量で
本当に開催できるのか?

WITHネイチャー編集部
2023年12月23日読了時間: 3分


雪山講習会・座学編を開講しました。
11月3日(金・祝)
雪山講習会・座学編を開講しました。
今回は
WITHネイチャー・八王子オフィスにて
少人数対象に
こぢんまり…の開催でしたが
参加された皆様(しかも全員が女性)の
興味・関心・好奇心…がとても旺盛で?
会話が全く途切れることがない(笑)

WITHネイチャー編集部
2023年11月3日読了時間: 4分


雪山講習会・実践編~⑦@越前・荒島岳を開催しました。
WITHネイチャーとしては
実質的にこれが
今シーズン・ラストの雪山山行。
遥々・福井県ヘの大遠征でしたが
[結論]
フィナーレを飾るに相応しい
素晴らしいイベントになったと
勝手に
自画自賛しております(‘◇’)ゞ

WITHネイチャー編集部
2023年3月19日読了時間: 4分


雪山講習会・実践編~⑤&⑥谷川岳(初日)と白毛門(二日目)連日で開催しました。
初日・谷川岳は残念なことに
吹雪の悪天候(@@;)
しかし 二日目・白毛門は
近来稀に見るような好天!♪
\(^O^)/

WITHネイチャー編集部
2023年3月4日読了時間: 4分


雪山講習会~④ 石鎚山無事に終了しました。
WITHネイチャー創業以来!?
本州を離れる大遠征(笑)
はるばる四国・愛媛県まで…
遠距離にも関わらず
8名の精鋭たち(スタッフを除く)が
集ってくれました。
当日の天気は晴れ。
麓の伊予西条駅からは
雪をまとった石鎚山の
荘厳で神秘的な姿が見えていました。

WITHネイチャー編集部
2023年2月25日読了時間: 4分


雪山体験会-(A)@北横岳を開催しました。
モフモフの多量の雪で
開始前から皆さんの心は
ウキウキ状態(^^♪
全員がスノーシューを履き
(現地でレンタル)
ルンルン気分で
真っ白な坪庭へと飛び出しました。

WITHネイチャー編集部
2022年12月24日読了時間: 4分


「雪山講習会・実践編~①」 (@富士山・五~六合目)開講しました。
事前から
「今年は雪が少ない」と
聞いてはいましたが
本当に少なかったです(^^;
ただし、イベント当日に
“奇跡”は起きました。

WITHネイチャー編集部
2022年12月17日読了時間: 3分


4月29〜30日(2日間)に渡り雪山講習会・実践編@唐松岳を開催しました。
4月29〜30日(2日間)に渡り
雪山講習会・実践編@唐松岳を開催しました。
結果として
今・雪山シーズンのラストを飾るに相応しい
とても感動的なイベントになったと思います。

WITHネイチャー編集部
2022年4月30日読了時間: 4分


『雪山”体験会”~(B)』浅閒・黒斑山連日で開催しました。
◆活動報告◆
前日の
雪山体験会~上州・赤城山に続き
1月9日(日)
『雪山”体験会”~(B)』浅閒・黒斑山
連日で開催しました。

おっくん
2022年1月11日読了時間: 3分


『雪山”体験会”~(A)』上州・赤城山開催しました。
2022年 明けましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
WITHネイチャー
新年の初イベントは
雪山からのスタートです!♪
1月8日(土)
『雪山”体験会”~(A)』上州・赤城山
開催しました。

おっくん
2022年1月10日読了時間: 3分

Contact with nature & Note
bottom of page