top of page

月例「早起き♪高尾~7月会」開催しました。

◆活動報告◆

7/6(日)

月例「早起き♪高尾~7月会」

開催しました。

暑い最中にもかかわらず

多数の方に集っていただきました。

当日は少し雲りがちでしたが

逆にカンカン照りを避けられて良かったと思います

今回は、小仏バス停から

景信山を巡るコースでしたが

往路は、ヤゴ沢の遡上

帰路は、小下沢への下降…と

いささかマイナーな?

ルート設定でしたが

その理由は、少しでも

「涼を感じるハイク♫」

に仕立てたい…との思惑からでした。

登りも、下りも

ちょっと荒れた箇所があり

急勾配や滑りそうな岩場など

歩く皆様の表情が強張る場面も

何度かありましたが

逆にアスレチック感覚で

楽しんでいただけたのではないでしょうか

また、これまで何度か

景信山に登ったことがある人でも

「こんなルート!…

 全然・知らなかった」

と、

イイ意味で驚いてくれました(笑)

そして…

こちらが意図したとおり

登下山の要所・要所で

「目にも涼しげな清流」と

「緑輝く森」が奏でる…

とても爽快な空間に遭遇!♪

美しい清流を見ては目を細め♬

冷たい水に直接触れては

火照った肌を癒し…

歩行時はいささか固かった

皆様の表情も

満面の笑みに変わる

たった半日のハイクですが

大自然を満喫しながら

心地よい汗をかく…(^O^;)

初心者の方々にとっても

経験者の方々にとっても

大いに充実した時間を

過ごせたのではないでしょうか?

この企画も徐々に

巷の認知を得てきているようで…

今回はいつもより

人数が多かったです。

「初めまして!」の方が半数以上、

申込者数も過去最高でした。

ただ残念なのは、

申し込みの数は増えつつも

比例して

開催間際のキャンセルも

多くなっていること

やむをえない情況なら

いざしらず…

こちらからのメールや電話連絡に

一切・応答してもらえなかったり

連絡が通じても

「失念していた」などと

悪びれない態度だったり…

悪質なモノも出てきたので

少し悲しくなりました。

( ノД`)シクシク…

気楽にお申込みいただけることは

大いにウェルカムです!(^^ゞ

しかし

サービス提供という観点でも

安全管理の視点でも

参加される方、

御一人・御一人に

当方の目配せを行き届かせたい…

というのが我々の本音です。

そのためには

イベント開始前から

参加される方のプロフィールや

各種準備状況の確認等々を含め

参加される皆様との

コミュニケーションを図ることが

とても重要だと考えております。

現在すでに

お申込みになられている皆様…

あるいは

これからのお申込みを

ご検討されている皆様には

その点何卒

ご理解いただけると幸いです

次回

「早起き♪高尾~8月会」は

8/3(日)に開催予定です。

 ↓

今回にも増して(笑)

多くの皆様のご参加をお待ちしております。

活動報告 以上


コメント


bottom of page